大学校案内

トップ > 大学校案内 > 教員紹介 > 領木 邦浩

教員紹介

領木 邦浩Ryoki Kunihiro

教授

【教授】能力開発基礎系/技術基礎ユニット

学位 博士(理学) 大阪市立大学
工 学 修 士 秋田大学
学歴 秋田大学大学院鉱山学研究科 修士課程 1984 修了
大阪市立大学理学部地学科 1982 卒業
メールアドレス k-ryoki[$]uitec.ac.jp
専門分野 地球環境化学,分析化学
地球学,物理探査学,都市地盤構造学,応用地質防災学
ユニット研究と教員研究の関連性
本ユニットで推進する多様な職種における技術基礎の把握と技能科学力養成のための教材開発及び研究を担当
私の教育方針
自ら課題を発見して能動的に学習できる人,専門以外の幅広い物事にも関心を持って知る喜びを楽しめる人,故郷や今住んでいる地域に貢献して市民と共働できる人になれるよう,支援する
主な研究実績等
1)主要論文
  1. 学術論文等
    接地抵抗と地下水位の関係についての一考察,地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム論文集, (領木邦浩), vol. 8, pp. 18-21, 2020.
    地理院地図 Globe を利用したシームレス地理情報ステレオビュワー, (領木邦浩), 第30回日本情報地質学会講演会講演要旨集, pp. 31-32, 2019. 
    接地抵抗観測による不被圧地下水の水位変化推定法, (領木邦浩), 2018年度CA研究会論文集,2019.
    岸和田市丘陵地区のまちづくり基本計画 -まちづくりの構想とひとづくり,ものづくり-,(領木邦浩・渡邉光司),Polytech Vision 2011予稿論文集,2011/2
    和泉いぶき野における自然電位測定,(領木邦浩・畑野貴志・奥村一智 他),日本応用地質学会関西支部平成21年度研究発表会論文集,2009/5
    和泉あゆみ野における植生状況と自然電位分布の関係,(領木邦浩・李欣),日本応用地質学会関西支部平成20年度研究発表会論文集,2008/5
    Three-dimensional Gravity Analysis for Underground Structures Accompanying with Reverse Faults, (K. RYOKI), Journal of Geosciences, Osaka City University, vol. 51,2008/3
    硫化鉱物含有堆積層分布地域における自然電位異常と植生状況,(領木邦浩・浅岡宏允・奥村一智 他),日本応用地質学会平成19年度研究発表会論文集CD-ROM,2007/10
  2. 本校論文
    不被圧地下水水位変化に伴う水害予測のための接地抵抗変化を用いた水位推定方法,技能科学研究, (領木邦浩), vol.35, pp. 30-35, 2019.
    臨教審以後の後期中等教育と今後の中等後教育におけるキャリア形成,技能科学研究, (領木邦浩・新目真紀), vol.34, pp. 31-43, 2018. 
  3. 学会発表・講演等
    武蔵野段丘小平における不被圧地下水の水位変動に伴う接地抵抗値の変化, (領木邦浩), "第28回職業能力開発研究発表講演会", 2020. 
    接地抵抗と地下水位の関係についての一考察, (領木邦浩), "地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム", 2020.
    シームレス地理情報ステレオビュアーの応用と展望, (領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2020年大会",2020. 
    接地抵抗による不被圧地下水の水位変化推定の試み(II) -武蔵野台地での予察的観測-, (領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2020年大会",2020.
    回転映像を用いた立体視ビュアーの構築-教育訓練の展開と実務への応用-,(領木邦浩),"第25回職業能力開発研究発表講演会",2019. 
    接地抵抗による不被圧地下水の水位変化推定の試み(I)-理論の概要-,(領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2019年大会",2019. 
    地理院地図 Globe を利用したシームレス地理情報ステレオビュワー, (領木邦浩), "第30回日本情報地質学会講演会", 2019. 
    接地抵抗観測による不被圧地下水の水位変化推定法,(領木邦浩),"2018年度CA研究会", 2019.
    武蔵野段丘小平における不被圧地下水水位変化に伴う水害と水位観測の必要性,(領木邦浩),"第26回職業能力開発研究発表講演会",2018.
    大阪湾岸泉北グラーベン北方の築港新町-南恵我之荘測線における重力測定,(領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2018年大会",2018.
    臨教審以降の後期中等教育の変革と中等後教育・職業能力開発・生涯教育でのキャリア形成,(領木邦浩・新目真紀),"第25回職業能力開発研究発表講演会",2017.
    Gravity survey across the northern region of Senboku Graben along southern area of central Osaka bay,(K. Ryoki),"日本地球惑星科学連合・米国地球物理学連合2017年共同大会",2017.
    上町断層帯を横断する高石-堺測線に沿う泉北グラーベンでの稠密重力測定-,(領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2016年大会",2016.
    基本基準点測量成果および都市再生街区基本調査の成果を援用した野外調査 —基準点上での重力測定例—,(領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2015年大会",2015.
    地理院地図を活用した重力測定値の補正と上町断層南部測線データの再検討,(領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2014年大会",2014.
    大阪湾岸中南部での重力測定,(領木邦浩・西谷忠師),"日本地球惑星科学連合2013年大会",2013.
    大阪市立大学重力基準点における重力測定とその経年変化,(領木邦浩),"日本地球惑星科学連合2012年大会",2012.
    上町断層帯南部地域における重力測定,(領木邦浩・西谷忠師),"日本地球惑星科学連合2011年大会",2011.
    岸和田市丘陵地区のまちづくり基本計画 -まちづくりの構想とひとづくり、ものづくり-,(領木邦浩・渡邉光司),Polytech Vision 2011,2011.
    上町断層帯南端部における重力測定,(領木邦浩・西谷忠師),"日本地球惑星科学連合2010年大会",2010.
    泉北和泉いぶき野での自然電位と海成粘土の分布,(領木邦浩・畑野貴志・奥村一智 他),日本地球惑星科学連合2009年大会,2009.
    和泉いぶき野における自然電位測定,(領木邦浩・畑野貴志・奥村一智 他),日本応用地質学会関西支部平成21年度研究発表会,2009.
    和泉あゆみ野における海成粘土の分布と植生の関係,(領木邦浩・李欣),日本地球惑星科学連合2008年大会,2008.
    和泉あゆみ野における植生状況と自然電位分布の関係,(領木邦浩・李欣),日本応用地質学会関西支部平成20年度研究発表会,2008.
    硫黄鉱物含有堆積層分布地域における自然電位異常と植生状況,(領木邦浩・浅岡宏允・奥村一智 他),日本応用地質学会平成19年度研究発表会,2007.
    硫黄化合物含有堆積層分布地地域での電位測定 -測定システムと適用例-,(領木邦浩・浅岡宏允・畑野貴志 他),日本地球惑星科学連合2007年大会,2007.
2)著書
3)受賞
大阪府立学校教員研究論文, 優良賞, 1987
大阪府立学校教員研究論文, 優良賞, 1990
4)特許(知的財産権)
5)開発教材
基礎工学実験, 1991
電子回路基礎実験, 1991
電子回路シミュレーション, 1991
Linuxによるネットワークサーバ構築, 2000
電気電子計測講, 2000
基礎化学実験, 2001
スペクトル解析の理論と応用, 2002
騒音の科学と防止技術, 2002
土壌汚染, 2003
化学情報処理, 2003
環境化学実験・機器分析実験, 2004
化学計算法, 2006
プロセス制御実習, 2009
地球学, 2009
プラント管理実践技術, 2011
環境化学, 2011
電気機械工学概論, 2011
応用機器分析実験, 2011
計測と制御, 2011-2012
電子回路シミュレータで広がる電子回路設計技術, 2014-2015
就職のための職業能力開発の導入, 2015
配線設計・照明設計, 2015
接地技術, 2015-2016
情報通信機器取扱い技術(電気通信システム), 2016
通信設備工事Bシステム, 2016
キャリア・コンサルティング概論,2017-2018
大地抵抗率計測と接地設計,2018
化学,2018
物理・化学実験(化学編・改訂),2018
生産安全工学・安全衛生指導,2018-2019
6)資格
第三種電気主任技術者
職業訓練指導員電気科免許
高等学校教諭理科専修免許
高等学校教諭工業一級免許
中学校教諭理科一級免許
第一種電気工事士試験合格
第二種電気工事士
認定電気工事従事者
測量士補
ジョブ・カード作成アドバイザー
活動
1)学会活動
日本地球電磁気・地球惑星圏学会会員,1982-
情報地質研究会(1990.日本情報地質学会に改組)会員,1982-1990
日本地震学会会員,1984-
日本情報地質学会設立発起人・会員,1990-
物理探査学会会員,1991-
日本応用地質学会会員,1992-
日本情報地質学会選挙管理委員,1993-2012
日本応用地質学会関西支部役員兼幹事,1996-
日本応用地質学会本部代議員,2002-2010,2012-
日本地球惑星科学連合発足会員,2006-
21世紀の地学教育を考える大阪フォーラム運営委員, 1998-2000
岸和田市教育委員会 小中学校教員理科教育講座講師, 2006
岸和田市 地域新エネルギービジョン策定懇話会委員, 2008-2009
大阪市立大学理学部地球学科 教育点検外部アドバイザー, 2009-2012
岸和田市 丘陵地区整備機構協議会委員 道の駅地域交流センターワーキングチーム, 2009
忠岡町教育委員会 放課後子ども教室(文部科学省放課後子供プラン推進事業)児童館ものづくり教室講師, 2009-2011
和泉市立光明台南小学校 ものづくり教室(厚生労働省・大阪府商工労働部、緊急雇用創出基金事業「未来の産業人材育成事業」理科ものづくり実習授業子供プラン推進事業) 講師, 2010
岸和田市 丘陵地区整備機構協議会・同機構準備委員会 委員 環境評価ワーキングチーム, 2010-2012
伊丹市教育委員会教育総合センター 理科教室「ガリレオくらぶ」 講師, 2016
日本地球惑星科学連合 学生発表審査員,2017-
2)職業能力開発
現在の研究・技術開発テーマ等
技能者・技術者・指導員の技術基礎力養成のための教材開発
都市の防災危機管理及び環境保全のための地域研究および基礎研究
受託研究・共同開発テーマ
間伐材利用木ころ製造システムの改良(共同研究),2004-2005
科研費採択課題
地下水位変動観測のための接地抵抗変化の測定による推定方法開発に関する研究(18K03793),研究代表者:領木邦浩, 2018-2021
逆断層構造による重力異常解析のためのモデリングツールの開発と都市環境教育への適用(21916014),研究代表者:領木邦浩, 2009-2010
海成粘土層が形成する自然電位の分布様態の解明と地下構造推定方法の開発(18914032),研究代表者:領木邦浩, 2006-2007
自然電位計測のための金属-難溶性塩化物金属非分極電極製作過程の確立とその評価(16916019),研究代表者:領木邦浩, 2004-2005
全磁力異常に基づく3次元地下構造解析システムの構築と地学教育への適用(11916032),研究代表者:領木邦浩, 1999-2000
浅層探査のためのTDEM計測システムの開発とその地球電磁気学教材への応用(8916030),研究代表者:領木邦浩, 1996-1997
大阪層群海成粘土露頭地域における電気比抵抗化について(63916027),研究代表者:領木邦浩, 1988-1989
メッセージ
受験生・学生・地域そしてすべての皆さんへ:みんながそれぞれの能力をさらに伸ばし、発揮できる地域・社会をめざして一緒に学びましょう